2023/12/4(月) 15:00-15:30, 2023/12/14(木) 15:00-15:30, 2023/12/19(月) 15:00-15:30

ビジネスと気候変動関わりについて知る

こんな方におすすめ

  • ビジネスと気候変動の関わりを理解したい方
  • 気候変動対応の「概観」を知りたい方
  • 気候変動に関する「動向や基本的な用語・概念」を理解したい方
  • 最近サステナビリティに取り組み始めた方

セミナー概要

気候変動対策の「動向」「基礎的な概念/用語」について、一通り理解できるセミナーです。
「国が目標とするカーボンニュートラル」「ESGの基礎的な内容」「気候変動対応概観」をご理解いただけます。

※「TCFDの概観」「Scope1-3温室効果ガス算定」については別セミナーを開催中です。

ESGやカーボンニュートラルといった言葉がメディアで頻繁に取り上げられるようになり、IT企業や工場を持たない企業にも気候変動に対して取り組むことが求められています。
本セミナーでは、今までサステナビリティや気候変動に触れてこなかった方に対して基礎的な情報をお伝えします。

セミナーアジェンダ

形式:zoom/30分

  • SDGs、ESG、CSR、CSVの関係性
  • 国が目標とする「カーボンニュートラル」とは
  • 投資家はESGの何を見ているのか
  • 気候変動対応とはどのようなことなのか
  • 企業が行うべき気候変動対策とは

登壇者情報

藤田理恵子

立教大学経営学部卒業後、日本ユニシス(株)(現BIPROGY(株))にて、電力会社向けシステムや非化石証書関連の業務に携わる。
ニュースや本などを通じて気候変動への理解を深める中で、気候変動の解決に貢献できる仕事をしたいと思い、リクロマ株式会社へ入社。
コンサルタントとして、IT、サービス、不動産、建築材料、商社、製薬、化学業界など、幅広い業界のプライム上場企業のTCFD開示支援や温室効果ガスの算定支援実績あり。

お申し込み

セミナー名今さら聞けない「気候変動」セミナー
会場住所zoom
開催日2023/12/4(月) 15:00-15:30, 2023/12/14(木) 15:00-15:30, 2023/12/19(月) 15:00-15:30
開催時間30min
費用無料

セミナー参加者の声

対応を先延ばしにしていたが、次のステップが明確になった!

TCFD提言に即した開示への対応を検討し始めた段階で、全体像を把握するにあたりとても勉強になりました。概観が漠然としていて何から始めればいいのか分からず、TCFD対応を先延ばしにしておりましたが、今回のセミナーを聞いてハードルが下がりました。分かりやすい説明で、取り組む理由や順序を知ることができました。誰にでも分かるような言葉をチョイスしながら説明していただき、非常に分かりやすかったです。
(プライム市場 / 製造業 / IR部ご担当者)

TCFD対応プロセスの説明が具体的かつ簡潔で分かりやすかった!

明日行動するなら何をするべきかなど、ネットでは見つけづらい実務的な部分をご説明いただき理解が深まりました。TCFDは大変なイメージでしたが、プロセスを具体的かつ簡潔に説明いただいたことでステップが明確化できました。個人的に気候変動関連の用語の整理をできていませんでしたが、今回説明していただき理解することができました。また資料がとても良く整理されていて、初心者やこれから取り組む実務者にとって理解しやすいものになっていると思います。
(プライム市場 / IT業界 / サステナビリティ ご担当者)

「今さら聞けない気候変動」セミナー参加者の90%の方から
「非常に満足」または「満足」との回答を頂いています。

リクロマ株式会社

当社は「気候変動時代に求められる情報を提供することで社会に貢献する」を企業理念に掲げています。

カーボンニュートラルやネットゼロ、TCFDと言った気候変動に関わる課題を抱える法人に対し、「社内勉強会」「コンサルティング」「気候変動の実働面のオペレーション支援/代行」を提供しています。