6月5日 (木)

サステナビリティにおける社内浸透の研究と実務支援から学ぶ
実践的アプローチ

セミナー概要

本セミナーでは、「Eラーニングは実施したが社員の行動は変わらない」といったサステナビリティ推進担当者が直面しがちな課題に対し、実際の研究を通じて明らかになった効果的な実務プロセスをご紹介します。

また、子会社・サプライヤー・全従業員へと浸透させていくためのプログラム設計や、現場での“実働”ノウハウについても具体的な事例を交えて共有します。

セミナーアジェンダ

  • ・サステナビリティ社内浸透の研究で見えてきた効果的な実務プロセスの紹介(安藤さま)
  • ・サステナビリティ社内浸透の実務支援で見えてきた顧客課題とその解決における成功事例の紹介(加藤)
  • ・パネルディスカッション・QAセッション

セミナー対象者

  • ・企業のサステナビリティ担当者
  • ・グループ会社管理・研修担当者
  • ・サプライチェーンマネジメントや調達部門で教育施策を検討中の方

登壇者プロフィール

リクロマ株式会社 代表取締役CEO
加藤 貴大


大学卒業後、PwC Mexico International Business Centreにて日系企業への法人営業 / アドバイザリー業務に携わる。帰国後、一般社団法人CDP Worldwide-Japanを経て、リクロマ株式会社を創業。1992年生まれ。開成中学校・高等学校、慶應義塾大学経済学部卒業

サステナビリティコンサルタント / 法政大学・客員研究員
安藤光展


一般社団法人サステナビリティコミュニケーション協会/代表理事。法政大学イノベーション・マネジメント研究センター/客員研究員。専門は、サステナビリティマネジメント、サステナビリティコミュニケーション(情報開示・社内浸透)。著書は『未来ビジネス図解 SX&SDGs』など多数。テレビ・新聞・週刊誌・専門誌・ニュースメディア等でも解説や連載を多数担当。国内上場企業を中心に15年以上サステナビリティ経営支援を行う。

お知らせ・注意事項

  • ・競合企業様・個人の方はキャンセルさせていただく場合がございます
  • ・本ウェビナーの内容は、予告なしに変更されることがあります
  • ・gmailなどの個人のアカウントではなく会社のメールアドレスにてご登録お願いいたします
  • ・配信用URLは当日朝までに、ご登録メールアドレスに送付いたします
  • ・直前の申込みは参加できない可能性がございます。予めご了承ください

申し込みフォーム

開催日 6月5日 (木)
開催時間 13:00 - 14:00