〜高得点を狙いたいサステナ担当者向け〜
開催日時
・2025年11月27日(木) 14:00〜 15:00(60分間)
・参加費:無料(事前登録制)
・アーカイブ配信:あり
・登壇資料提供:参加後のアンケート回答者に配布予定
概要
前回10月に開催した「CDP2025振り返り&2026対応セミナー」では、多くの参加者の方々から高評価をいただきました。アンケートでは「スコア取得条件やスコア構造を理解し、点数を上げるための知識を知りたい」という要望が多く寄せられました。
そこで今回は、CDP2026に向けてスコアアップを目指す方向けに特化したセミナーを実施します。CDP2025の提出後、ほっと一息つかれている方も多いかと思いますが、スコアアップを狙うには「提出後の今こそ」が最も重要なタイミングです。
本セミナーでは、弊社代表の加藤とコンサルタントの上村が、前半でCDPの評価構造や条件を整理し、後半はディスカッション形式でQ&Aを交えながら、現場で役立つポイントを解説します。
※10月開催の「CDP2025振り返り&2026対応セミナー」と一部内容が重複いたします。
セミナーアジェンダ
【前半】
-CDPスコア構造を理解する
- ・A・A⁻スコア取得の条件
- ・各スコア取得の条件
- ・スコアアップに直結する評価項目の整理
-スコアアップのための準備
- ・2026年に向けた今からできるアクション
- ・工数をかけずにスムーズに回答するための視点
【後半】ディスカッション
- ・よくあるお客さまからのQ&A解説
- ・質疑応答
セミナー対象者
- ・2025年CDP回答の担当者
- ・2026年のスコアアップを目指す方
- ・ESG・サステナビリティ担当者
登壇者プロフィール

上村 光麗
大学卒業後、地域に根差した保険(共済)事業に携わり、現場のサービス向上や顧客満足度向上、業務効率化などの支援に従事。 その後、リクロマ株式会社へコンサルタントとして参画。不動産業、食料品、化学、商社・卸売業、情報・通信業、機械など幅広い業界のプライム上場企業を中心に、気候関連評価機関対応やGHG算定業務支援を行う。

加藤 貴大
大学卒業後、PwC Mexico International Business Centreにて日系企業への法人営業 / アドバイザリー業務に携わる。帰国後、一般社団法人CDP Worldwide-Japanを経て、リクロマ株式会社を創業。1992年生まれ。開成中学校・高等学校、慶應義塾大学経済学部卒業。
お知らせ・注意事項
- ・競合企業様・個人の方はキャンセルさせていただく場合がございます
- ・本ウェビナーの内容は、予告なしに変更されることがあります
- ・gmailなどの個人のアカウントではなく会社のメールアドレスにてご登録お願いいたします
- ・配信用URLは当日朝までに、ご登録メールアドレスに送付いたします
- ・直前の申込みは参加できない可能性がございます。予めご了承ください
申し込みフォーム
| 会場名 | Zoom |
| 開催日 | 11月27日 |
| 開催時間 | 14:00 - 15:00 |
| 費用 | 無料 |
| 定員 | 500名 |

