9月25日
定員500名

取引先も巻き込む!教育・伴走型エンゲージメントとは?

開催日時

・2025年9月25日(木) 15:00〜 16:00

・参加費:無料(事前登録制)

・アーカイブ配信:なし

・登壇資料提供:参加後のアンケート回答者に配布予定

登壇者プロフィール

リクロマ株式会社 代表取締役CEO
加藤 貴大


大学卒業後、PwC Mexico International Business Centreにて日系企業への法人営業 / アドバイザリー業務に携わる。帰国後、一般社団法人CDP Worldwide-Japanを経て、リクロマ株式会社を創業。1992年生まれ。開成中学校・高等学校、慶應義塾大学経済学部卒業。

セミナー概要

脱炭素経営の成否は、自社を取り巻くサプライチェーン全体の温室効果ガス—すなわちScope 3排出—をどこまで可視化し、削減できるかにかかっています。しかし現実には、削減目標を掲げてもデータ収集や取引先調整の難しさから手が止まり、削減未着手のまま時間だけが経過している企業が少なくありません。本セミナーでは、国内外におけるScope 3の現状を整理し、削減未着手がが招くリスクを明確化します。
そのうえで、国内外の先進企業が実際に採ったアプローチと成功要因を紐解き、従来型CSRから環境のみにフォーカスした「教育・伴走型エンゲージメント」への転換ポイントを解説します。
参加企業がScope3削減目標未達リスクを軽減させる具体的ロードマップへの第一歩を促します。

セミナーアジェンダ

  • ・Scope3排出の全体像
  • ・削減目標未達リスク
  • ・国内優良事例
  • ・海外優良事例
  • ・本日から活かせること

セミナー対象者

  • ・製造業のサステナビリティ推進室、調達部門のご担当者様
  • ・SBTを取得済み、または取得を検討している企業のご担当者様
  • ・CDPでスコアB以上を取得している企業のご担当者様
  • ・Scope3が自社排出量に占める割合が多い企業のご担当者様

お知らせ・注意事項

  • ・競合企業様・個人の方はキャンセルさせていただく場合がございます
  • ・本ウェビナーの内容は、予告なしに変更されることがあります
  • ・gmailなどの個人のアカウントではなく会社のメールアドレスにてご登録お願いいたします
  • ・配信用URLは当日朝までに、ご登録メールアドレスに送付いたします
  • ・直前の申込みは参加できない可能性がございます。予めご了承ください
会場名 Zoom
開催日 9月25日
開催時間 15:00 - 16:00
費用 無料
定員 500名