2023/12/6(水) 14:00-14:45, 2023/12/20(水) 14:00-14:45, 2023/12/22(金) 14:00-14:45
スコープ1,2,3算定セミナーアイキャッチ画像

温室効果ガス排出量算定具体的プロセス知る!

こんな方におすすめ

  • スコープ(Scope)1,2,3の「概要」を知りたい方
  • スコープ1,2,3の「算定方法/算定の具体的なプロセス」を知りたい方
  • スコープ1,2,3算定の難易度を知りたい方
  • スコープ3算定でどのようなデータが必要になるのかを知りたい方

セミナー概要

温室効果ガス排出量の「算定」について、一通り理解できるセミナーです。
「どんなデータ/計算式」を用い、「どんなプロセス」で算定するのかをご理解いただけます。

※スコープ3削減につきましては、「スコープ3削減セミナー」を開催しております。

2021年に11月のTCFDガイダンスの追加/改訂を踏まえ、
2021年11月IFRS財団が発足させたISSBでも支持された「スコープ1,2,3の計算方法/手順」を、
当社の知見や実際の事例を含め、お伝えいたします。

セミナーアジェンダ

形式:zoom/60分

  • 温室効果ガスの排出量の開示動向
  • スコープ1,2,3の概要
  • スコープ1,2の算定方法
  • スコープ3の算定方法
  • 他社対応事例

登壇者情報

<strong>加藤貴大</strong>
加藤貴大

2017年5月より、PwC Mexico International Business Centreにて日系企業への法人営業 / アドバイザリー業務に携わる。2018年の帰国後、一般社団法人CDP Worldwide-Japanを経て、リクロマ株式会社(旧:株式会社ウィズアクア)を創業。大学在学中にはNPO法人AIESEC in Japanの事務局次長として1,700人を擁する団体の組織開発に従事。1992年生まれ。開成中・高等学校、慶應義塾大学経済学部卒業。

お申し込み

セミナー名スコープ1-3算定セミナー
会場住所zoom
開催日2023/12/6(水) 14:00-14:45, 2023/12/20(水) 14:00-14:45, 2023/12/22(金) 14:00-14:45
開催時間60min
費用無料

セミナー参加者の声

対応を先延ばしにしていたが、次のステップが明確になった!

TCFD提言に即した開示への対応を検討し始めた段階で、全体像を把握するにあたりとても勉強になりました。概観が漠然としていて何から始めればいいのか分からず、TCFD対応を先延ばしにしておりましたが、今回のセミナーを聞いてハードルが下がりました。分かりやすい説明で、取り組む理由や順序を知ることができました。誰にでも分かるような言葉をチョイスしながら説明していただき、非常に分かりやすかったです。
(プライム市場 / 製造業 / IR部ご担当者)

TCFD対応プロセスの説明が具体的かつ簡潔で分かりやすかった!

明日行動するなら何をするべきかなど、ネットでは見つけづらい実務的な部分をご説明いただき理解が深まりました。TCFDは大変なイメージでしたが、プロセスを具体的かつ簡潔に説明いただいたことでステップが明確化できました。個人的に気候変動関連の用語の整理をできていませんでしたが、今回説明していただき理解することができました。また資料がとても良く整理されていて、初心者やこれから取り組む実務者にとって理解しやすいものになっていると思います。
(プライム市場 / IT業界 / サステナビリティ ご担当者)

リクロマ株式会社

当社は「気候変動時代に求められる情報を提供することで社会に貢献する」を企業理念に掲げています。

カーボンニュートラルやネットゼロ、TCFDと言った気候変動に関わる課題を抱える法人に対し、「社内勉強会」「コンサルティング」「気候変動の実働面のオペレーション支援/代行」を提供しています。