Last Updated on 2023年12月4日 by Yuma Yasui

直近3か月のSSBJの最新動向を2023年9月から11月までのサステナビリティ委員会議事録から要点を抜粋し掲載。

2023年9月5日、第20回サステナビリティ委員会の要点

  • 企業は、企業の見通しに影響を与える「重要性がある情報」を開示しなければならない。
  • 主要な利用者が、情報同士の「つながり」や「判断」根拠、開示された数値に影響を与える「不確実性」をを理解できる形で開示しなければならない。

2023年9月19日、第21回サステナビリティ委員会の要点

  • 「持分割合アプローチ」「経営支配力アプローチ」「財務支配力アプローチ」から算定範囲を決定する方法を選ぶ必要がある。
  • スコープ1及びスコープ2について、連結会計グループに関するものと、その他の投資先に関連するものとに分ける必要がある。

2023年10月2日、第22回サステナビリティ委員会の要点

  • バリューチェーン上の各企業から入手した情報の報告期間が異なる場合、1)最小コストで入手可能な直近データ、2)報告期間の長さが同じ3)重ならない期間の重大な事象・環境の変化の影響を開示の3点を満たせば使用可能。
  • 上場している取引所でスコープの部分的な開示が求められている場合でも、SSBJ基準を用いる限り、スコープ1,2,3の温室効果ガス排出量開示は免除されない。

2023年10月16日、第23回サステナビリティ委員会の要点

  • スコープ3は総量を開示しなければならない。ただし、スコープ3カテゴリーの15のカテゴリーのうち、温室効果ガスの排出量が最も大きいカテゴリーを特定したうえで、当該カテゴリーの温室効果ガスの排出量の100分の1以下の排出量となることが見込まれるカテゴリーは測定に含めないことができる。

2023年11月2日、第24回サステナビリティ委員会の要点

  • ロケーション基準およびマーケット基準(必要な契約証書を報告企業が有する場合の代用)の両方の開示が求められる。
  • 資産運用に関する活動、2)商業銀行に関する活動、3)保険に関する活動を行う企業はスコープ3カテゴリー15にてファイナンスにかかわる排出の開示が求められる。

【参考】サステナビリティ委員会議事

セミナー参加登録・お役立ち資料ダウンロード

  • TCFD対応を始める前に、最終アウトプットを想定
  • 投資家目線でより効果的な開示方法を理解
  • 自社業界でどの企業を参考にするべきか知る

リクロマ株式会社

当社は「気候変動時代に求められる情報を提供することで社会に貢献する」を企業理念に掲げています。

カーボンニュートラルやネットゼロ、TCFDと言った気候変動に関わる課題を抱える法人に対し、「社内勉強会」「コンサルティング」「気候変動の実働面のオペレーション支援/代行」を提供しています。

Author

  • 西家 光一

    2021年9月入社。国際経営学修士。大学在学中より国際人権NGOにて「ビジネスと人権」や「気候変動と人権」領域の活動を経験。卒業後はインフラ系研究財団へ客員研究員として参画し、気候変動適応策に関する研究へ従事する。企業と気候変動問題の関わりに強い関心を寄せ、リクロマ株式会社へ参画。

    View all posts