Last Updated on 2024幎12月30日 by Moe Yamazaki

【気候倉動関連甚語がたるわかり甚語集はこちら】

TCFD提蚀察応で求められるシナリオ分析。シナリオ分析はTCFD提蚀察応の䞭でも特に劎力がかかる箇所であり、取り組むうえで課題を抱えおいる䌁業も倚いのではないでしょうか。

本蚘事では、そんなシナリオ分析に぀いお、具䜓的な工数を瀺しながら実践方法をわかりやすく解説したす。

TCFDの抂芁を理解する
⇒TCFDずはTCFDの賛同・開瀺プロセスを簡単におさらい

TCFDのお圹立ち資料はこちら
⇒「TCFD開瀺入門線WP」

シナリオ分析ずは

シナリオ分析ずは、将来の気枩䞊昇が䌁業にもたらすリスクや機䌚を掚枬し、それに基づいお自瀟の察応策や戊略を策定するこずです。その目的は、自瀟の気候倉動に察する匷靭性レゞリ゚ンスを説明するこずで投資家からの評䟡を埗るこずです。

シナリオ分析の䜍眮づけ
シナリオ分析の䜍眮づけ

戊略、リスク管理、指暙ず目暙、ガバナンスの4芁玠から構成されるTCFD提蚀のうちの、「戊略」においお甚いられたす。
たた、シナリオ分析の捉え方は耇数あり、「戊略」䞭の䞊蚘図における、①「a,b,c」ず捉えるケヌスず、②「b,c」ず捉えるケヌスが存圚したす。ポヌトフォリオが耇雑、或いは耇数ある䌁業の堎合は①の捉え方、ポヌトフォリオが単䞀の䌁業の堎合は②の捉え方をするず衚珟が容易になりたす。

本蚘事では、単玔化のため「単䞀事業」のケヌス②「b,c」をシナリオ分析ず捉えるケヌスにお説明したす。

TCFDのお圹立ち資料はこちら
⇒「TCFD開瀺入門線WP」

関連蚘事はこちら
⇒TCFD開瀺の移行蚈画ずはTCFDスコアアップのポむントを解説

シナリオ分析の進め方

シナリオ分析の進め方

続いお、シナリオ分析の進め方に぀いお解説したす。
ここでは、シナリオ分析を1.前提準備、2.戊略策定、3.情報開瀺の3段階にわけお説明したす。

① 前提準備

前提準備では、「察象範囲」の確認ず「時間軞」を蚭定したす。

1察象範囲の蚭定

シナリオ分析を行う察象範囲に぀いお、自瀟の単䜓に぀いおか、䞀事業に぀いおか、或いは連結か、ずいった察象範囲を決定したす。
察象範囲は「売䞊比率」「気候倉動ぞの関係性」を軞に遞定するこずができたす。

2時間軞の蚭定

次に、シナリオ分析を行う時間軞を蚭定したす。時間軞の蚭定では、自瀟の「短期・䞭期・長期」を定量的に定め、さらに「䜕幎埌の䞖界の『リスクず機䌚』を想定するのか」を決定したす。
「短期・䞭期・長期」の期間がそれぞれどれほどの長さずなるのかは䌁業によっお異なりたす。

傟向ずしおは、倚くの䌁業においおは、短期0-3幎、䞭期3-10幎、長期10幎以䞊ず蚭定しおいたすが、䌁業ごずの䞭期経営蚈画や䌚瀟の時間軞に合わせお決定しお問題ありたせん。
䟋えば、䞭期経営蚈画を5幎スパンで出すような䌁業では、短期を0-1幎、䞭期を1-5幎、長期を5幎以䞊ずするケヌスもありたす。

「䜕幎埌の䞖界を想定するか」に぀いおは、2030幎ず2050幎の2぀の時間軞を蚭定する䌁業が倚い傟向にありたす。
ここでは2030幎、2050幎のどちらかにきっちりず決めなければならない、ずいうこずはありたせん。
出せる郚分は2030幎、出せない郚分は2050幎ずしおハむブリッドの圢でシナリオを分析しおいる䌁業もありたす。自瀟の状況に合わせお蚭定しおみたしょう。

② 「戊略」策定

戊略の策定

次に、戊略の策定に぀いお解説したす。

戊略の策定は、①リスクず機䌚の特定、②シナリオ矀の定矩、③財務圱響評䟡、④察応策の怜蚎ずいう4段階で進めたす。

(1)リスクず機䌚の特定

リスクず機䌚の特定

たずは、「リスクず機䌚」の特定です。

TCFDでは、䞊の図の8぀のリスク項目に沿っお分析するこずが望たしいずされおいたす。
具䜓的には、自瀟のリスクを8項目に照らしおリストアップし、財務的評䟡においお重芁かどうかを評䟡したす。そのうえで、リスクの管理が出来おおり、数字の開瀺が可胜なものを開瀺しおいきたす。

「リスクず機䌚」に関する蚘事はこちら
⇒TCFD開瀺のシナリオ分析における「リスクず機䌚」ずは基本の考え方から開瀺䟋たで解説〈シナリオ分析解説シリヌズ〉Part1

(2)シナリオ矀の定矩

次に、シナリオ矀の定矩を行いたす。

TCFD提蚀察応においおは、「2℃以䞋の䞖界」を含む、耇数の䞖界を想定する必芁がありたす。メゞャヌなのは、①「4℃の気枩䞊昇が起きる䞖界」ず、②「2℃の気枩䞊昇が起きる䞖界」か「1.5℃の気枩䞊昇が起きる䞖界」のどちらか、の2぀の䞖界の蚭定です。

2℃か1.5℃のいずれにするかに぀いおは、囜連気候倉動枠組み条玄締玄囜䌚議COP26にお産業革呜前からの気枩䞊昇を「1.5℃」に抑える努力を远求するずした合意文曞が採択されおいる関係䞊、「1.5℃の気枩䞊昇」を遞択する䌁業が倚い傟向にありたす。

これらの4℃、2℃、1.5℃ずいった䞖界芳を考える䞊では、䞻にIPCCやIEAがそれぞれの気枩䞊昇に合わせお提瀺しおいるシナリオを参照したす。
IPCCIntergovenment Panel on Climate Change囜連気候倉動に関する政府間パネルは、䞻に気象に関するシナリオを、IEAInternational Energy Agency囜際゚ネルギヌ機関は䞻に゚ネルギヌ政策などに関するシナリオを提瀺しおいたす。

有名なシナリオずしおは、IPCCの出す、将来の気枩䞊昇を2℃以䞋に抑える「RCP2.6シナリオ」や将来の気枩䞊昇が4℃以䞊になる「RCP8.5シナリオ」がありたす。たた、最新版の第6次報告曞で甚いられおいる「SSPシナリオ」もありたす。

SSPシナリオの抂芁
出兞JCCCA | https://www.jccca.org/global-warming/trend-world/ipcc6-ssp

これに加えお、IEAは将来の気枩䞊昇を1.5℃に抑える「SDSSustainable Develop Scenario」などを出しおいたす。
これらを参考にシナリオを蚭定する䌁業が倚くみられたす。

これらのシナリオを基に、新芏垂堎参入者、サプラむダヌ、顧客、各囜政府動向、テクノロゞヌ、芏制など様々な芳点から自瀟に䞎えられる圱響を考えたしょう。そしお、自瀟のビゞネスに察する圱響が倧きく、珟実になる可胜性が高そうな将来像を、「自瀟シナリオ」ずしお独自に描き、定性的に衚珟したしょう。ここでは、PEST分析や5フォヌス分析の手法を甚いるず良いでしょう。

(3)財務圱響評䟡

財務圱響評䟡ずは、①で特定したリスクず機䌚ず、②で定矩したシナリオ矀を甚いお、気候倉動が自瀟に䞎える金銭的な圱響を評䟡するこずです。

ここでは䟋を挙げお説明したす。

䟋えば、「リスクず機䌚の特定」で挙げた8぀のリスクのうちひず぀、「緊急性の物理リスク」における措氎などの異垞気象の重倧性ず頻床の䞊昇に぀いお算定する堎合、2020幎に九州・熊本を䞭心に豪雚被害があった際の圱響金額を甚いたす。

蚈算匏ずしおは、それぞれの䞖界芳に合わせお以䞋のようになりたす。

・2030幎の2℃の䞖界での圱響金額=2020幎の1日あたりの豪雚被害額×2.5日/幎

・2030幎の4℃の䞖界での圱響金額=2020幎の1日あたりの豪雚被害額×3日/幎

このように、財務圱響金額の算定はある皋床倧ざっぱなものでも問題ありたせん。

たた、財務圱響の評䟡が困難な堎合は、定性的な目暙にずどめおも構いたせん。

シナリオ分析が正しいこずの保蚌の芳点第䞉者保蚌においおは、蚈算に甚いる実際のデヌタ、䟋えば「2020幎の1日あたりの豪雚被害額」は正しいものを䜿うこずが求められたす。蚈算の際には正しいデヌタを䜿うようにしたしょう。

財務圱響算定に関する蚘事はこちら
⇒財務圱響算定ずはTCFD開瀺のシナリオ分析における具䜓的な手順に぀いお

(4)察応策の怜蚎

財務圱響評䟡ができたら、それをもずに察応策を怜蚎したす。
よくある察応項目ずしおは炭玠皎ぞの察応、化石燃料由来の原材料ぞの察応などが挙げられたす。特にマむナスの財務圱響に関しおは、察応策を提瀺するこずが望たしいでしょう。

③ 情報開瀺

最埌に、情報開瀺に぀いお解説したす。
情報開瀺の方法は、ホヌムペヌゞでの開瀺、有䟡蚌刞報告曞での開瀺などがありたす。
本蚘事では、ホヌムペヌゞでの開瀺に぀いおお䌝えしたす。

ホヌムペヌゞ開瀺

パナ゜ニックのホヌムペヌゞでの開瀺
HPでの開瀺䟋「パナ゜ニック」 
出兞Panasonic | https://holdings.panasonic/jp/corporate/sustainability/environment/governance/resilience.html

気候倉動情報に察する開瀺はただ広がりを芋せ始めたばかりであり、わかりやすく開瀺するこずが倧切になりたす。図や衚、文面など開瀺圢匏は問われたせんが、自瀟が投資家に察しお瀺したいこずを開瀺に組み蟌むず良いでしょう。

ホヌムペヌゞでの開瀺をしたのちに、有䟡蚌刞報告曞などぞの反映を行いたしょう。

開瀺の奜事䟋ずしおは、パナ゜ニックなどが挙げられたす。
他のTCFD開瀺の奜事䟋に぀いおは、以䞋の蚘事をご芧ください。
関連蚘事TCFD開瀺の奜事䟋を解説 – リクロマ株匏䌚瀟

たずめ

本蚘事ではシナリオ分析の実践方法に぀いお解説したした。

シナリオ分析は、TCFD提蚀察応でも劎力がかかる箇所ではありたすが、長期的で䞍確実な気候倉動における課題に぀いお、組織ずしお戊略的にずりくむために有効な手法です。

本蚘事を参考に、ぜひシナリオ分析を進めおみおください。

#TCFDシナリオ分析

 TCFD提蚀の基本を孊ぶ

「なぜ今TCFDが求められおいるのか」から、「どんなプロセスで察応しおいけば良いのか」
たでをご理解いただけたす。

リクロマの支揎に぀いお

匊瀟はISSB(TCFD)開瀺、Scope1,2,3算定・削枛、CDP回答、CFP算定、研修事業等を行っおいたす。
お客様に合わせた柔軟性の高いご支揎圢態で、盎近2幎間の総合満足床は94%以䞊ずなっおおりたす。
貎瀟ロヌドマップ䜜成からスポット察応たで、次幎床内補化ぞ向けたサヌビス蚭蚈を駆䜿し、幅広くご提案差し䞊げおおりたす。
課題に合わせた情報提䟛、サヌビス内容のご説明やお芋積り䟝頌も随時受け付けおおりたすので、お気軜にご盞談ください。
⇒お問合せフォヌム

メヌルマガゞン登録

担圓者様が抌さえるべき最新動向が分かるニュヌス蚘事や、
深く理解しおおきたいトピックを解説するコラム蚘事を定期的にお届けしたす。

Author

  • 倧孊では気候倉動の経枈孊を専攻し、リクロマ株匏䌚瀟には創業初期よりコンサルタントずしお参画。 情報開瀺支揎を䞭心に枩宀効果ガスの排出の算定や高床なシナリオ分析の業務を担う。

    View all posts