Last Updated on 2022年6月18日 by 西家 光一
ドイツのショルツ首相は22日、ロシアに対する制裁として、ロシアとドイツを結ぶ天然ガスパイプライン「ノルドストリーム2」を無期限停止すると発表しました。これにより、イギリスとEUでガスの卸売価格が17%上昇しました。
ウクライナ情勢が緊迫する中で、ロシアに対する制裁として、ドイツのショルツ首相は「ノルドストリーム2」の稼働停止を発表しました。
「ノルドストリーム2」はウクライナの立場を弱め、ドイツのロシア依存に拍車をかける象徴であるとして、米国・ウクライナ・中東欧諸国などがけん制しているため、ドイツ政府は稼働の承認を遅らせている状況でした(ドイツの天然ガス消費量の6割以上がロシア産)。
従来のロシアと欧州を結ぶパイプラインはウクライナやベラルーシなどを経由するものでした。それに対し、「ノルドストリーム2」は、バルト海を経由してロシアからドイツに直送する天然ガスパイプラインで、2021年9月に敷設作業は完了しており、ドイツ政府の承認が下りれば稼働が可能な状況でした。
ドイツ政府は、天然ガスを他の化石燃料に比べてCO2排出量が少なく環境にやさしいものとみなし、天然ガスを再生可能エネルギー普及までのつなぎとして「不可欠」と位置付けてきましたが、「ノルドストリーム2」計画が完全に放棄されればドイツのエネルギー政策は大幅な修正を迫られるとみられます。
【参考文献】
日本経済新聞(2022)「ドイツ、ロシアとのガス管認可を停止 ウクライナ巡り」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR22C350S2A220C2000000/?n_cid=BMSR3P001_202202222109
- PCAFの具体的な算定方法と実践事例Last Updated on 2025年3月28日 by Moe Yamazaki 【気候変動関連用語がまるわかり!用語集はこちら】 はじめに なぜPCAFが重要なのか? 投資に関する排出量の計上を行うScope3カテ […]
- PCAFとは?金融機関の排出量算定の新たな基準Last Updated on 2025年3月25日 by Moe Yamazaki 【気候変動関連用語がまるわかり!用語集はこちら】 PCAFとは? 金融機関におけるGHG算定の重要性 金融機関の排出量の大部分は、投融 […]
- 【CDP Bスコア企業向け】気候変動のスコアをBからA-に上げるためには?【気候変動関連用語がまるわかり!用語集はこちら】 2月7日にCDP2024の公式スコアが発表されました。2024年度は採点が厳格化された傾向にあり、来年度に向けて対応策を思案されている企業担当者の方も多いのではないでしょ […]
- 【株式会社 富士精工】求められる環境対応に適応し業界の先駆けへLast Updated on 2025年3月14日 by 村山紘翔 サービス提供前 これまでの気候変動対応 御社では、これまで気候変動対策について、どのような取り組みをされていましたか? これまで気候変動に関する具体的 […]
- 地球温暖化対策計画・GX2040ビジョン・第7次エネルギー基本計画を解説Last Updated on 2025年3月5日 by Moe Yamazaki ~2050年カーボンニュートラルに向けた日本の戦略~ 【気候変動関連用語がまるわかり!用語集はこちら】 はじめに 2025年2月18日、 […]