Last Updated on 2022年7月26日 by 西家 光一
5月27日、デロイトは気候変動対策を行わない場合、2070年までに世界経済に178兆ドルの損失が発生する可能性があるとの調査レポートを発表しました。
調査報告書内では、気候変動対策を行わず気候変動を抑制しなかった場合、今後50年間の経済損失は178兆ドルに上り、2070年の1年間のみでも世界のGDPの7.6%が失われることが示されています。一方で、グローバルのリーダーが協力し、体系的にネットゼロへの移行を進めた場合、今後50年間で43兆ドルの追加的な経済効果を得ることができ、2070年時点での世界のGDPを3.8%押し上げるとしています。
今回デロイトが発表した調査報告書「グローバル・ターニングポイント・レポート」は、地球規模で気候変動がもたらす経済的な影響を調査した複数の地域レポートの集大成となっています。また、レポートを発表したDCSP(Deloitte Center for Sustainable Progress)はデロイトによる気候変動とサステナビリティの課題への大胆な対応という目標を土台として、主要な学術機関、政策機関、経済界、政府機関と協働し、企業や団体のサスティナビリティの取り組みを支援する目的で、2022年に設立されました。
【参考文献】
デロイト トーマツ グループ|Deloitte(2022)「デロイト調査、気候変動に何も対策を取らなければ、2070年までに世界経済に178兆ドルの損失が発生」
https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/news-releases/nr20220527.html
- PCAFの具体的な算定方法と実践事例Last Updated on 2025年3月28日 by Moe Yamazaki 【気候変動関連用語がまるわかり!用語集はこちら】 はじめに なぜPCAFが重要なのか? 投資に関する排出量の計上を行うScope3カテ […]
- PCAFとは?金融機関の排出量算定の新たな基準Last Updated on 2025年3月25日 by Moe Yamazaki 【気候変動関連用語がまるわかり!用語集はこちら】 PCAFとは? 金融機関におけるGHG算定の重要性 金融機関の排出量の大部分は、投融 […]
- 【CDP Bスコア企業向け】気候変動のスコアをBからA-に上げるためには?【気候変動関連用語がまるわかり!用語集はこちら】 2月7日にCDP2024の公式スコアが発表されました。2024年度は採点が厳格化された傾向にあり、来年度に向けて対応策を思案されている企業担当者の方も多いのではないでしょ […]
- 【株式会社 富士精工】求められる環境対応に適応し業界の先駆けへLast Updated on 2025年3月14日 by 村山紘翔 サービス提供前 これまでの気候変動対応 御社では、これまで気候変動対策について、どのような取り組みをされていましたか? これまで気候変動に関する具体的 […]
- 地球温暖化対策計画・GX2040ビジョン・第7次エネルギー基本計画を解説Last Updated on 2025年3月5日 by Moe Yamazaki ~2050年カーボンニュートラルに向けた日本の戦略~ 【気候変動関連用語がまるわかり!用語集はこちら】 はじめに 2025年2月18日、 […]