Last Updated on 2024年4月12日 by Yuma Yasui
キリンホールディングスは7月6日に公開した「環境報告書2022」にて、水や生態系など自然資本の減少をはじめとする自然関連リスクを国際組織TNFDの指針に沿って開示しました。TNFDに沿って自然関連リスクを開示するのは国内企業で初めてです。
「環境報告書」では、これまで取り組んできた自然資本関連の取り組みを、TNFDが3月に公表した指針のうち自然資本への影響や対策の優先順位を付ける方法である「LEAPアプローチ」の他、SBTNの行動フレームワークで掲げられている「AR3Tフレームワーク」を適用する試行的な開示を行っています。
LEAPアプローチとは、自然との接点を発見(Locate)、依存関係と影響を診断(Evaluate)、リスクと機会を評価(Assess)、自然関連リスクと機会に対応する準備を行い投資家に報告(Prepare)といった場所に焦点を当てて、自然資本への影響や対策の優先順位を付ける方法です。
現在、プライム市場の企業はTCFDに沿った開示が求められています。気候変動と生物多様性は密接な関係にあり、今後TNFDに沿った情報開示が求められていくことが予測されています。
また、下記のバナーから「主要企業におけるTNFD取り組み状況」を解説する無料オンラインセミナーにお申し込みいただくことができます。記事と併せてお役立てください。
【参考】
キリン(2022)「『環境報告書』2022を公開」
セミナー参加登録・お役立ち資料ダウンロード
- TCFD対応を始める前に、最終アウトプットを想定
- 投資家目線でより効果的な開示方法を理解
- 自社業界でどの企業を参考にするべきか知る
- カテゴリ5『事業から出る廃棄物』とは? サプライヤーエンゲージメント評価と排出削減事例についても解説サプライチェーン全体を捉え、事業者自らが排出している温室効果ガス以外の排出量を算出するスコープ3。この記事では、企業にとってアプローチが困難であるスコープ3について概観し、削減手法について具体的な事例を参照しながら解説します。
- カテゴリ4『輸送・流通(上流)』とは? サプライヤーエンゲージメント評価と排出削減事例についても解説Last Updated on 2024年11月21日 by AmakoNatsuto 【気候変動関連用語がまるわかり!用語集はこちら】 カテゴリ4「輸送・流通(上流)」における温室効果ガス排出量削減は、サプライチェーン […]
- カテゴリ3『Scope1,2に含まれない燃料及びエネルギー関連活動』サプライヤーエンゲージメント評価とスコープ3カテゴリ解説シリーズLast Updated on 2024年11月20日 by HaidarAli 【気候変動関連用語がまるわかり!用語集はこちら】 サプライチェーン全体での温室効果ガス排出削減が求められる昨今、サステナビリティ担当者に任 […]
- カテゴリ2「資本財」とは? サプライヤーエンゲージメント評価と排出削減事例についても解説サプライチェーン全体を捉え、事業者自らが排出している温室効果ガス以外の排出量を算出するスコープ3。この記事では、企業にとってアプローチが困難であるスコープ3について概観し、削減手法について具体的な事例を参照しながら解説します。
- カテゴリ1『購入した製品およびサービス』とは? サプライヤーエンゲージメント評価と排出削減事例についても解説Last Updated on 2024年11月20日 by HaidarAli 【気候変動関連用語がまるわかり!用語集はこちら】 スコープ3カテゴリ1は、企業が購入した製品やサービスに関する排出量を対象としており、持続 […]