ホーム
サービス
特長
コラム
ニュース
セミナー・イベント
お役立ち資料
会社情報
採用情報
資料請求
お問い合わせ
ホーム
サービス
特長
コラム
ニュース
セミナー・イベント
お役立ち資料
会社情報
採用情報
資料請求
お問い合わせ
ニュース
気候変動に関して特に重要なニュースを企業のサステナビリティ推進担当者様に向けて説明する記事を配信しています
資料請求する
問い合わせする
2022年08月03日
GXへ向け初の政府会合 脱炭素へ150兆円投資へ
7月27日、政府は「GX(グリーントランスフォーメーション)実行会議」の初会合を開催しました。 会議の議長を務める岸田首相は「足元の危機克服が最優先だ。危機の克服なくしてGXの実行はない」と述べた上で、原発の再稼働など政 […]
2022年08月03日
シンガポール “ESGウォッシュ”規制に向け新指針 欧米でも規制の動き活発化
シンガポールの金融当局であるMASは7月28日、「個人投資家向けのESGファンドの開示・報告ガイドライン」を策定し、2023年1月より義務を施行する方針を公表しました[1]。 同ガイドラインにより、ファンドによる“ESG […]
2022年07月30日
金融庁 サステナブルファイナンス有識者会議第二次報告書を公表
金融庁は7月13日、サステナブルファイナンス有識者会議において「サステナブルファイナンス有識者会議第二次報告書―持続可能な新しい社会を切り拓く金融システム―」を取りまとめ公表しました。 今回公表された第二次報告書にて、サ […]
2022年07月27日
岸田首相、大企業の非財務情報開示義務化の方針について声明発表
岸田首相は、7月16日、大企業の非財務情報開示を義務付けると発表しました。気候変動対策に加え、管理職の女性割合や男女の賃金格差などが背景にあります。 日本青年会議所がパシフィコ横浜で開催した会合にて発表されました。岸田首 […]
2022年07月23日
環境省 排出源単位の新版公表 スコープ算定に影響
環境省は14日、令和2年度の電気事業者ごとの基礎排出係数及び調整後排出係数を修正した新しい基準を公表しました。 今回の変更は、令和2年度、3年度に新規参入した電気事業者や、令和3年度の電力メニューに応じた排出係数の追加に […]
2022年07月23日
再生エネ発電 3分の2のコストが石炭火力発電下回る 国際機関が報告
国際再生可能エネルギー機関(IRENA)のレポートにて、昨年新設された再生可能エネルギー発電設備の約3分の2に当たる163ギガワット分のコストが、20カ国・地域(G20)で最も安価な石炭火力発電を下回ったと報告されました […]
2022年07月13日
キリン TNFD指針で「自然関連リスク」開示へ 日本初
キリンホールディングスは7月6日に公開した「環境報告書2022」にて、水や生態系など自然資本の減少をはじめとする自然関連リスクを国際組織TNFDの指針に沿って開示しました。TNFDに沿って自然関連リスクを開示するのは国内 […]
2022年07月13日
環境省 グリーンボンド及びサステナビリティ・リンク・ボンドガイドライン2022年版を公表
2022年7月5日、環境省は「グリーンボンド及びサステナビリティ・リンク・ボンドガイドライン2022年版」、「グリーンローン及びサステナビリティ・リンク・ローンガイドライン2022年版」を策定したと公表しました。これは、 […]
2022年07月06日
銀行は「公正な移行」へ貢献すべき 全銀協方針
一般社団法人全国銀行協会(全銀協)が、資料「気候変動問題への銀行界の取組みについて-産業界と一体となった脱炭素化の実現に向けて-」を公表しました。 全銀協は、銀行界の“ミッション”として、2050年時点における社会全体で […]
3
4
5
6
7